ジャクソンホール待ちでトレードはやり難かったと思います。
結果的にはドル円は暴落
9月の米の利下げがCPIの結果で曖昧になった事で上昇してましたが
パウエル発言で利下げを示唆し暴落
ゴールドのチャートやドル円のチャネルを見てて下がるんじゃないかと思って
ましたが、大きな指標は跨がないので・・
ゴールドのチャートやドル円のチャネルを見てて
ゴールド1時間足

青波の最後の下降トレンドを修正波と見てました。
このトレンドだけ修正波と判断してるんじゃなくて他にも理由はあるのですが・・
ピンクの波も修正波になるんじゃないかと思ってます。
ドル円1時間足

ドル円はチャネルの上であった事
赤の80MA(4時間20MA)との乖離の形
何度か書いてるフラクタルWにも見えて下げるのでは!?と思ってました。

終わった後なら何でも書けますけどね(笑)
ドル円環境認識とプラン
日足

日足は赤の上昇トレンドと青の上昇トレンド
今はまだ青の上昇トレンドで赤の高値を探してる所
青の安値を割るまでは終わりません。
4時間足

青の高値安値は確定してて水色の下降トレンドの中で青の安値探し中
黄色の上昇トレンドで水色の高値探し中でしたが
水色の高値を更新して事情が変わりました。
変わる可能性も髙かったので基本的に黄色のトレンドを意識してトレードしてました。
黄色のトレンドも一気に崩してしまったので、ただでさえ青は上昇トレンドで
水色は下降トレンドで青の安値付近でやり難かったのに分り易かった黄色の上昇トレンドも
終わってトレンドレス状態
トレンドで判断するとどうなるか分かり難い状態です。

仮に水色の高値を超えてくる動きになると青の安値が確定して、青の上昇トレンドと
水色の上昇トレンドで上の動きが強くなります。

逆に水色の安値を更新して行くと水色の波がこう変わってしまいます。
こんな感じに波が変わってしまう時はどうなるか分かり難いのでやられやすい所になります。
水色の安値を割ってくるのか!?
青の安値も割ってくるのか!?
9月の利下げ見通し次第ですが、ファンダメンタルズ的には今の所は下に行く可能性が
高いのかもしれませんね

無理にドル円でトレードする必要はないと思うので分り易い通貨ペアで
トレードする事が1番大事だと思います。
ドル円はすぐには売れないので、
ここからの戻りで分り易いトレンドが出来て来ればそれに乗ったトレードすればいいかな!?
と思います。
分からなければやらない!
ピンクの波みたいに分り易い所が荒れはそれに合わせた時間足でトレード
その前後の陰線や陽線ばっかりの所も時間足を合わせてトレードすればいいだけです。
自分が分り易い通貨ペアでわかる所をやる
これが1番大事です、どこでも取れる天才は別ですが(笑)
この波の見方は3つのサイズの波手法に書いてますので興味ある方は無料の範囲だけでも見て貰えると
参考になるかもしれません。
では~
【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P
たまには押しとけ!⇩


noteは直接振り込みのPDFかメールで購入の場合は1割値引き出来ますので希望の方は
お問い合わせかXの方に(@file0186)に連絡ください


個別指導、勝ち組になる為に


